白石市・角田市の外壁塗装専門店

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【外壁塗装】「艶あり」と「艶なし」って何が違うの?仕上がり・機能の違いを解説

こんにちは、ペイントホームズ仙南店です😊
今回は、お客様からよくご質問いただくこちらのテーマ!

「塗料の“艶あり”と“艶なし”って、どっちがいいの?」
「見た目だけの違い?それとも機能性にも影響するの?」

外壁塗装を検討するうえで意外と悩ましい「艶(つや)」の選び方について、プロ目線でわかりやすく解説していきます!

 

🎨 そもそも“艶”とは?

塗装でいう「艶」とは、塗ったあとの表面の光沢具合のこと。
メーカーによっても多少の違いはありますが、一般的には以下のように分類されます:

艶あり(ツヤあり)

7分艶(7分ツヤ)

5分艶(半ツヤ)

3分艶(ややツヤ消し)

艶なし(ツヤ消し)

光を反射する度合いが高いほど“艶あり”、反射が少ないほど“艶なし”というわけですね。

 

✅ 艶あり塗料のメリット・デメリット

メリット:
✔ 見た目がつやつや・高級感が出る
✔ 表面がなめらかなので汚れがつきにくく落としやすい
✔ 耐候性が高く、長持ちしやすい

 

デメリット:
✘ 光沢が強すぎて、建物によっては“浮いて”見えることがある
✘ 経年で徐々にツヤが落ちるのが分かりやすい

 

✅ 艶なし塗料のメリット・デメリット

メリット:
✔ 落ち着いた仕上がりで、和風・洋風どちらにも合いやすい
✔ マットな質感が好きな方に人気
✔ ツヤ落ちの経年変化が目立ちにくい

 

デメリット:
✘ 表面がざらついているため汚れが付きやすい
✘ 艶ありよりも耐久性がやや低くなる場合も

 

💡 実際は「5分艶」「3分艶」が人気!

「ピカピカはちょっと…」「でも艶なしも汚れが心配…」
という方には、5分艶(半ツヤ)や3分艶(ややツヤ消し)がバランスの良い選択肢です。

実際、最近では「自然な仕上がり」と「汚れにくさ」のいいとこ取りをした半ツヤ仕上げが人気です😊

 

🛠️ 現場での艶感、実際どう見える?

同じ色でも、艶の有無でまったく違う印象になります。
例:

ダークグレーの艶あり → モダンで高級感ある外観に

 

同じ色の艶なし → 落ち着いた重厚感のある印象に

 

「好み+周囲との調和+メンテナンス性」の3つを考えて決めると、失敗が少ないです!

 

✅ まとめ|艶も“性能”の一部です!

塗装の色だけでなく、「艶の有無」も仕上がりに大きな影響を与える要素。
見た目だけでなく、耐久性・汚れにくさ・メンテナンス性にも関わってきます。

ペイントホームズ仙南店では、実際の色板を使って「艶あり」「艶なし」の比較を見ながらご提案していますので、
「どう選べばいいかわからない…」という方もご安心ください😊

 

ペイントホームズ仙南店では、
白石市,角田市,刈田郡,伊具郡で、
戸建て・アパート・工場・倉庫・店舗などの屋根塗装・外壁塗装・防水工事を行っています。


無料のお見積り・劣化診断・カラーシミュレーション実施中!
「そろそろ屋根塗装の時期かな?」と塗装工事をご検討中の皆様、お気軽にご相談ください。


高品質施工を低価格で、お客様にご満足いただける施工を心がけています。
お気軽にお問合せ下さい。


白石市、角田市の外壁塗装・屋根塗装はこちら